少子化問題による生徒数の減少問題を筆頭に、学校法人の経営環境はますます厳しくなってくる中、学校法人の経営のために限りある資源のもと、魅力のある教材を確保するといった選択が必要になっております。
限りある資源でいかに必要な投資を選択していくためには、適時適切な財政状態及び経営成績に関する情報の把握が必要になってきております。
実際ある理事長先生より、「厳しい経営環境の下、経営判断を誤らせることのないよう、適時適切に財政状態・経営成績に係る情報を提供することは会計専門家に対して期待されるもっとも重要な役割ではないでしょうか。」というお言葉を頂戴しております。
木住野会計事務所では、お悩み内容に応じた経験豊富な公認会計士・税理士が解決までお客様をサポートいたします!
ご提供するサービス内容の一例
会計監査
会計顧問
経営アドバイス
NPO法人は、様々な分野で社会貢献活動をなさっていることと思いますが、その一方で規模が小さい団体がその多くを占めております。
そのため、会計・経理の専任担当者がいる団体は一部にすぎないため、会計・経理体制がしっかり整備されていない団体は多いのが現状です。
ほとんどの団体は、現場の活動スタッフが総務や経理を同時に担当しているような状況です。
また、これまでの現金主義を採用している団体が多く、発生主義で必要な固定資産の減価償却といった知識に慣れていない点が見られます。
会計のプロである木住野会計事務所に仕訳の指導や記帳代行などのお悩みについてご相談ください!規模やその団体の状況に応じて、専任の担当者の方の会計・経理の知識をお助けするお手伝いから専任の担当者を確保できるまでのバックアップを行います!!
こんなお悩みありませんか?
木住野会計事務所では、お悩み内容に応じて経験豊富な公認会計士・税理士が解決します!
NPO法人制度の目的は、市民が行う自由な社会貢献活動の促進です。
すべてのNPO法人は、事業年度ごとに事業報告や会計報告を所轄庁に提出すること、つまり「情報公開」が義務付けられております。
運営は、行政(所轄庁)が一定の監督を行います。
市民は提出された報告書類を自由に閲覧することができます。
寄付やボランティアの際の参考にもなっております。
情報公開に不安があれば、木住野会計事務所にご相談ください。
ご提供するサービス内容の一例
会計顧問
税務
経営アドバイス
なお上記は一例であり、ご相談に応じてご対応いたします。
<公益社団法人・公益財団法人>
<一般社団法人・一般財団法人>
木住野会計事務所では、お悩み内容に応じて経験豊富な公認会計士・税理士が解決します!
公益法人の制度改革に伴い、会計基準や税法も大きく改正されました。
移行後は、定期提出書類を作成して新年度決算ごとに行政庁に提出しなければならないため、添付する決算書は申請書で分けた会計の区分を設けないとなりません。
予算と実績が結果的に異なることになった際は経理担当者の方は説明をいかにするかお悩みになられていることかと思います。
そのような場合も木住野会計事務所へご相談ください。
ご提供するサービス内容の一例
会計顧問
税務
経営アドバイス
なお上記は一例であり、ご相談に応じてご対応いたします。